せんせいからのお便りは
みんなへの応援メッセージ

おしゃべり帖★キラキラ星

おしゃべり帖では、毎月講師から音楽ミニ知識がもりだくさんの“お便り”と、
生徒さんへの応援メッセージ“キラキラ星”を載せております。
また、お便りは毎月クイズ形式になっており、全問正解者には12月にプレゼントをさしあげています。

クイズの答えは先生に教えてくださいね♪ハンコを押しますのでためてください。
12月には宮村音楽教室ならではのプレゼントを考えています。

各先生から、みんなへのお便りです♪

ジャスミンせんせい

1学期もそろそろ終わりになり、夏休みが近づいてワクワクしますね。
発表会曲は、弾き続けてレパートリーにしていつでも、どこでも弾けるようにしておいてね。
今までの曲も同じですよ。今年のピアノフェスタでは2人目の宮村賞(継続20年)Tさんが受賞されました、よく頑張られたとうれしく思います。
20年ということは社会人になってからの受賞ということになり、少し大変かと思いましたので、グランプリ宮村賞は「継続15年」に変更することに決定いたしました。大学生での受賞が可能だと思いますので、皆さんトロフィーを目標に頑張ってください。

さて1人目の宮村賞のMさんから、「先生、ユーチューブにアップしましたので見てください!」とラインが来ました。今は東京のベンチャー企業で働きながら200人もおられるピアノサークル(音大卒ではなく趣味の方)に入り、あちこちのホールで演奏を楽しんだり、なんと地方に演奏旅行までするとかで、毎日帰宅したら食事もせず一番にヘッドフォンをつけて練習するそうです。とにかくベートーヴェンが大好きでピアノソナタ32曲あるなか後期ソナタ28番からは彼の創作人生の集大成ともいわれる深い精神性と革新性に満ちた作品で、心の声が聞こえてくるような作品でとても解釈も演奏も難しいのですがそれに向き合うのが大好きなMさん、どんどん上達して自信をもって演奏している姿に感動し、音楽ある人生を楽しんでいる姿はまさしく宝物だと思いました。ビート感がある2楽章が大好と(確かにのって弾けるのです)そして32番まで制覇し、今も弾き続けてくれています。
会社では営業で出張が多くピアノが弾けないのが辛いのですが、羽田空港に置いてあるピアノを通りがかりに弾くのがささやかな楽しみですとも言っていました。

Mさんのベートーヴェンソナタ28番の動画です、
高学年でベートーヴェン好きの人はかっこいい2楽章だけでもチャレンジしてみてください。

もうすぐ七夕です、ねがいごとを書いてくださいね。
熱中対策忘れず夏休みを楽しんでくださいね。

ラプンツェルせんせい

今日から7月。もうすぐ七夕ですね🎋
今年も教室の笹にはたくさんのお願い事が✨
みんなの願いが叶いますように!
そして織姫様と彦星様が会えますように♪

七夕

七夕

七夕

また、今月はみなさんにお知らせがあります。

宮村音楽教室のTikTokアカウントができました✨
既に発表会の映像を一部載せております。
Instagramも引き続き更新していきますので、是非どちらもご覧ください!

宮村音楽教室TikTokアカウント
宮村音楽教室Instagramアカウント

今月のクイズ

グランプリ宮村賞は継続何年になるでしょうか?

今月のキラキラ星♪

F.悠希斗君(高3)
日本の「ふるさとの四季」をルーマニアのプロオーケストラと豊中芸術文化ホールで共演、とても素敵なハーモニーでしたね、感動しました。いい経験になりましたね。
K.梨緒奈さん(大3)
イギリス留学に持っていく「献呈」頑張っています。
F.凛奈さん(小6)
脱力も出来て、腕、肩、手首の使い方がよくなり、アルペジオも弾きやすくなっていますね、この調子でがんばろう!!
I.優果ちゃん(中1)
発表会では難曲に挑戦し、華麗な演奏をしてくれた優果ちゃん🎵
中学生になり、ぐーんと大人っぽくなった印象です✨色々なお話をしながらのレッスン、私も毎回楽しみにしています!勉強や部活で忙しい中、ピアノもきちんと練習出来ていて素晴らしいです!
S.穂乃香ちゃん(小2)
いつもニコニコえがおでレッスンに来てくれるほのちゃん♪おうちでれんしゅうするかいすうを、先生とのジャンケンできめます⭐︎しゅくだいはいつもバッチリだね!ほのちゃんはジャンケンがとてもつよいので、先生もまけないようにれんしゅうしておきますっ!
S.真菜佳ちゃん(小6)
昔は大人しい印象だった真菜佳ちゃん⭐︎最近は色んなお話をしながらのレッスンでとっても楽しいです✨今は弾いて見たかった曲を練習中!難しいけど、着実に弾けるようになってきていますよ!完成が楽しみですね♪
H.優衣奈ちゃん(小4)
発表会では普段弾いている曲よりもかなり長く難しい曲でしたが、イメージを膨らませて練習頑張りましたね♫
テキストもレベルアップした内容になってきていますが、テクニックだけでなく「どんな風に弾こうかな?」と楽しみながら進めていこうね!!
H.楓夏ちゃん(小4)
譜読みが早くなり、レッスン中できるようになるまで何度もチャレンジしてくれる楓夏ちゃん。テキストもサクサク進んでいますね✨
来年の発表会でも弾きたい曲が弾けるよう、また一緒に頑張ろう!!
T.そらちゃん(年少)
いつもげんきいっぱいのごあいさつをしてきょうしつにはいってきてくれますね♪
おうちでもれんしゅうしてくれて、「たん・たん・たん・うん」のリズムうちはもうばっちり!!
おなまえのソ・ラもおぼえましたね✨
これからもいろんなリズム、おとをしっていこうね!
Y.蒼くん(年少)
いつもニコニコ元気にお教室にきてくれて先生もうれしくなるよ😊まだ習い始めて数ヶ月だけど、これからも先生と色んな曲を弾こうね✨
T.莉央ちゃん(小2)
はじめてのはっぴょうかいではせいいっぱい力を出しきってつかれちゃったけど、またがんばってくれてるね✨
K.咲斗くん(小3)
いつもお家でたくさん練習して色んなことに果敢にチャレンジしてえらいね!きっと素敵な未来が待ってるよ!

RECENT POST

このページのトップへ