せんせいからのお便りは
みんなへの応援メッセージ

おしゃべり帖★キラキラ星

おしゃべり帖では、毎月講師から音楽ミニ知識がもりだくさんの“お便り”と、
生徒さんへの応援メッセージ“キラキラ星”を載せております。
また、お便りは毎月クイズ形式になっており、全問正解者には12月にプレゼントをさしあげています。

クイズの答えは先生に教えてくださいね♪ハンコを押しますのでためてください。
12月には宮村音楽教室ならではのプレゼントを考えています。

各先生から、みんなへのお便りです♪

ジャスミンせんせい

ピアノフェスタ(発表会)までの練習法

みなさん順調に仕上がっていますか?
響きのいい素敵な大ホール、舞台です。
ピアニストになった気分で弾いてください。
自分らしさを発揮できるようになる方法です。

2~3週間前

コメントに書いたストーリー、イメージを大切に弾いてください。
部分練習、ゆっくりの練習もして下さいね。

メロディーは大きく歌えていますか?
リズムも正確に、ハーモニーも美しく響いていますか?
大きなホールで後ろまで届く音を想像して練習してくださいね。

1~2週間前

気になる所は先生と練習方法を相談しながら進めてください。

「わくわくしている」
「わくわくしてきた」

といつも自分に言いきかせてください。
これがとても大切なのです、心がそのようにシフトしていきます。
すでに完成の人はたくさん弾き過ぎない。本番の衣装で、靴も履いて練習してください。

イメージトレーニング法

おちついた状態で目をつぶり会場の舞台に出て行ってお辞儀をし、深呼吸をして気持ちを統一し想像したイメージどおり弾きます。そして演奏を終え、満足感、達成感とともに拍手に包まれお辞儀をしている自分の姿を思い描いてください。
このイメージトレーニングを本番に向けて何回もくりかえしましょう。

(オリンピック選手などもイメージトレーニングを大切にされています)
「ドキドキ」が「ワクワク」に変わります。

前日

「本番のつもりで2、3回弾いてみよう。まだ不安な人はゆっくり弾いておくこと」がおすすめです。
そして明日を楽しみに早めに休みましょう。
このときには皆の頭と心には素晴らしい音楽が定着しているはずです。

当日

出かける前に指ならし程度に弾いて見ましょう。先生方のおまじないもすでに効いていますよ。
そして笑顔でホールヘ!
胸をはって、自信を持ち舞台に出てください。

心は「わくわくしている」状態です。
緊張がプラスのエネルギーに変わります。
自然に心と指が音楽を引き出してくれますよ。
笑顔でステージへ!

今月のクイズ

◯に入る文字は何かな?

◯◯◯◯トレーニングを本番に向けて何回もくり返しましょう。
「ドキドキ」が「◯◯◯◯」に変わります。

今月のキラキラ星♪

思いっきり舞台を楽しもう!!

このページのトップへ