せんせいからのお便りは
みんなへの応援メッセージ

おしゃべり帖★キラキラ星

おしゃべり帖では、毎月講師から音楽ミニ知識がもりだくさんの“お便り”と、
生徒さんへの応援メッセージ“キラキラ星”を載せております。
また、お便りは毎月クイズ形式になっており、全問正解者には12月にプレゼントをさしあげています。

クイズの答えは先生に教えてくださいね♪ハンコを押しますのでためてください。
12月には宮村音楽教室ならではのプレゼントを考えています。

各先生から、みんなへのお便りです♪

ジャスミンせんせい

暑すぎる夏がすぎ、やっと秋らしくなりましたね。
9月の世界陸上を見た人も多かったと思います。世界が強すぎて只々驚くばかりでした。
陸上はアフリカ、中南米の選手がとても強いですね。体格からも強そうで、おしゃれな選手が多いでしたね。日本の中島祐気ジョセフ選手は400メートル決勝で過去最高の6位入賞でした、その時の1位3位はボツワナ、2位はトリニタードトバコで、一瞬どこにあったのかしら?と思わず地図を探しました。
皆さんはわかりますか、一度探してみてくださいね。
ジャマイカ、キューバ、ドミニカ、バーレーンなど、本当に強い、何をして、どんなものを食べると強くなるのかしらと思うばかりでした。
2日後新聞にボツワナのことが載っていました。
アフリカ南部にあり日本の1.5倍の面積に252万人が住む。(日本は約1億2600万)
かつては世界最貧国の一つだったそうですが、ダイヤモンドの発見で豊かな国へと成長を成し遂げた国です。まだまだ治安も悪く、生きるための手段として犯罪に走り、逮捕される人も多いそうです。その252万人の中から金メダル、銅メダルがとれる選手が出るのですからすごいですね。どんな練習をされたのでしょうね。うーん遺伝子が違うのでしょうか?
また、みなさん髪の毛は多くてくせ毛ですが、それも熱帯の暑い環境下では、汗を一瞬で蒸発させて代謝をよくするための進化の結果だそうで、チリチリのくせ毛になっているそうです。
なるほどー。(これは生徒さんのT君、昆虫博士から教えていただきました。)
素敵に編み込んだり、カラーしたり見るのも楽しかったです。
世界には196の国があるのですが、興味をもって調べてみるといいですね、
私たちにはなじみのない面白い楽器も多そうですよ。
また10月からは4年に1度開催のショパンコンクールもはじまります。
今年は伝統を重んじるということですが、なかなか難しいですね。

今月はハロウィーンです、先生方も準備バッチリですよ。
みんなも楽しい仮装で来てね、もちろんトリックオアトリート!わすれずにね。

ベルせんせい

皆さんに“推し”はいますか?

アイドルや俳優さん、キャラクター、スポーツ選手、そして偉人。
推しのライブに行けるなら勉強頑張れる!
YouTubeで推しを毎日見ちゃう!
推しのおかげで人生バラ色だわ❤️

そんな“推し”がいますでしょうか?

【想像してください】
もしその“推し”から直接「今日からマネージャーになって、住み込みで身の回りの世話もして欲しい」と言われたら…
しかしその“推し”の本性は、汚部屋に住んでる癇癪持ちだったら…
そして、そんな“推し”の本性を暴いた暴露本を出版しようとしている人物がいたら…

世の中に“推し”の悪いイメージがついてしまう!!何とかせねば!!よし、私も本を出版しよう!“推し”のイメージが素晴らしいものとなるような本を!たとえ、エピソードを捏造してでも…

そんなストーリーの映画が上映されています。その名も

『ベートーヴェン捏造』

ベートーヴェン捏造

これは、アントン・シンドラーという男が、自身の“推し”であるベートーヴェンの秘書になり、あまり褒められたものではないベートーヴェンのイメージを、崇高な天才音楽家であると捏造してしまうという音楽史上最大のスキャンダルを、全て日本人キャストで上映するという何とも斬新な映画でした。

そう、これ実話だそうです!!

私は普段よくミュージカルを見に行くので、日本人が異国の人物を演じている事に少しも違和感はありませんでした。
ベートーヴェン役の古田新太さんが、正直古田新太さんのまんまな感じなんですけど(笑)きっとベートーヴェンってこんな人だったのかもしれない。と思ってしまいました。

主役のシンドラーは、まぁベートーヴェンへの愛が重い重い!ベートーヴェンが引くくらいの狂気的な愛情で、映画の中でも「お前はベートーヴェンの悪口を言う奴がいたら剣で刺しそうだな」と言われて嬉しそうにするという何ともサイコパスな人物でした!
映画だからきっと誇張はされていると思いますが、それでもちょっと行き過ぎですシンドラーさんっ!!

他にもショパン、シューベルト、ツェルニー、少年リストなど、有名人がたくさん出てきました!

もしかしたらこれから観に行く方もいらっしゃるかもしれないのでネタバレは出来ませんが、小汚い癇癪持ちのベートーヴェンのイメージをどうにか神聖な天才音楽家にするために人生をかけ、捏造までしてしまうシンドラー。その裏には、自身が誰よりもベートーヴェンについて詳しくありたい、誰よりもベートーヴェンから信頼されたいという、もしかしたら誰もが“推し”に対して密かに抱く願望?妄想?が隠れていたのかもしれません。

エンドロールの曲は、清塚信也さんによるピアノソナタ「熱情」の第三楽章でした。
私にとって熱情の三楽章は“推し曲”の1つなので、映画を観た日に楽譜を引っ張り出して演奏に浸っていたのは言うまでもありません(笑)
あ、「ねつぞう」じゃなくて、「ねつじょう」ね!

藤田真央さんの演奏する熱情の第三楽章も素敵だったのでぜひ聴いてみてくださいね!

今月のクイズ

①世界には何ヶ国の国があるでしょうか?

②あなたの“推し”を教えてね!

今月のキラキラ星♪

M.紗奈さん(中1)
上達に、驚くばかりです!この調子で頑張っていこうね。
M.唯奈さん(中3)
受験の忙しい中いつもしっかり練習できていて感心です。
O.小陽さん(中3)
フルートで高校受験するそうですが、ピアノもしっかり難曲にチャレンジしています。
K.梨々花さん(高2)
充実した高校生活を送られているようですね!
忙しい中発表会の練習も頑張ってくれています。限られた練習時間で出来るよう、自ら目標を立てて練習に取り組んでくれている姿に感動しました✨
本番では、心に響く演奏がお届けできるよう、一緒に頑張ろうね!
U.陽くん(中1)
中学生になり部活に勉強に大忙しの中、合唱コンクールの伴奏オーディション合格おめでとう!よく頑張ったね!今年の発表会でも素晴らしい演奏をしてくれて、陽くんの演奏レベルがどんどん上がってきていることがとても嬉しいです!
おうちでも息抜きに好きな曲を弾いてくれているようで、理想的なピアノの在り方で感動です!これからもいろんな曲と出会ってくださいね!
S.愛莉咲ちゃん(小4)
最近どんどんテキストのレベルが上がってきましたね!悔しい思いをしても、愛莉咲ちゃんは次のレッスンではとてもスラスラと弾けるようになっているので、先生はいつも愛莉咲ちゃんの陰ながら努力している姿勢に感動しています✨サポートしてくださっているお父様、お母様にも感謝ですね🎵
愛莉咲ちゃんなら、これからも色んな曲に挑戦して着実にレベルアップしていけると思います!
これからも一緒に頑張ろうね!
C.茉花ちゃん(高1)
青春真っ只中のお話しを楽しそうで羨ましいなぁ〜と微笑ましく聞いています。ページ数の多い曲の暗譜にもチャレンジしてますね!これからも、ピアノに勉強にと励んでくださいね♪
M.百咲ちゃん(小4)
最近、リズム感が急に良くなってきて憧れだったライラックにも挑戦してくれていますね♪複雑なリズムにも楽しんでチャレンジしている姿を見るとこれからの成長がとても楽しみでなりません⭐︎
K.俊斗くん(年中)
はじめてのはっぴょうかいにむけてがんばってくれてますね♪りょうてでひけるようになってきていて、てのかたちもかんがえたりしてかっこよくえんそうできるようになってきましたね⭐︎
そのちょうしでがんばってね★
I.郁香ちゃん(年中)
いつもおうちでしっかりれんしゅうしてきてくれるので、まちがえずひけたらつけるニコちゃんもすぐにとしのかずがたまり、はなまるですね✨
むずかしくならべたリズムカードも、いちどでかんぺきにできてバッチリです♫
これからでてくるあたらしいおとやリズムもいっしょにたのしみながらおぼえていこうね!
I.航大くん(小2)
お話を聞いたりレッスン中の2人を見ていると、お家でも郁香ちゃんと一緒にピアノを楽しんでくれているのかなとうれしく思います♪
宿題の曲だけでなく、初めて弾く曲も指番号や音楽記号に最初から気をつけて弾けたり、どんどんレベルアップされていますね✨
この調子で色んな曲にチャレンジしていこう!!
I.唯茉ちゃん(小4)
テキストが進み難しいことも増えてきましたが、いつでも笑顔でピアノを弾いてくれる唯茉ちゃん✨
指がとても軽やかに動き、細かい音符がたくさん出てくる曲もスラスラと弾けていますね♫指くぐりもばっちり!!
次の発表会で弾きたい曲が弾けるよう、これからも一緒にがんばろうね!
このページのトップへ