せんせいからのお便りは
みんなへの応援メッセージ

おしゃべり帖★キラキラ星

おしゃべり帖では、毎月講師から音楽ミニ知識がもりだくさんの“お便り”と、
生徒さんへの応援メッセージ“キラキラ星”を載せております。
また、お便りは毎月クイズ形式になっており、全問正解者には12月にプレゼントをさしあげています。

クイズの答えは先生に教えてくださいね♪ハンコを押しますのでためてください。
12月には宮村音楽教室ならではのプレゼントを考えています。

各先生から、みんなへのお便りです♪

ジャスミンせんせい

「令和」の新しい時代に入りました。ピアノフェスタでも平成史を見ていただいたと思いますが色々なことがありましたね、「令和」は日本の万葉集からの元号だそうで、ステキな名前で新しい気持ちになりますね。少しでも万葉集も学べるといいかと思います。私たち日本人のルーツや、日本の素晴らしさを学ぶいい機会になるかとも思っています。
ピアノフェスタでは演奏に100点やそれ以上の点数も多く、皆さん満足できたようでよく頑張りましたね。またその時にお話しした「音楽で学ぶ」を、2020年の東京オリンピックに向けて世界の「国歌」を学びたいと思っています。国歌の由来やその国の音楽家などここ宮村音楽教室ならではの学びで、より深い知識、文化的教養を身につけグローバルな時代を生きていって欲しいと思います。さあ、まずは日本です、私も恥ずかしいのですが、初めて11小節しかないことに気づきました。西洋音楽ばかり学んでいて、これではダメだと思い知ったのです。世界で一番短く、穏やかな歌詞の国歌であることなどなど、まずは我が国を知ることからはじめましょう。日本は日本人は素晴らしいと思えるはずです。
そこで、「宮村音楽教室パスポート」を発行します、只今作成中です、楽しみにしていてください。
さあこれを持って世界旅行へ出発です、もちろん出国ハンコも押しますのでね。
そして、もう一つ「世界の子供たちへワクチンを」ペットボトルのキャップを集めましょう、これは来年ロビー展に使用後、日本委員会に送ります。なんと早速持ってきてくれた方がおられ感動しました、また、お話を聞いてくださったお父様が専用の箱を作ってくださったりと、うれしいお話を聞いています、「社会貢献」につながるキャップ、日々のちょっとした気遣いが大切ですね。
さあ、新学期楽しく過ごしてくださいね。

※再生ボタン(▶)を押して声のお便りを聞いてくださいね
白雪姫せんせい

平成から「令和」へと元号がかわりましたね。
これまでの元号は中国の古典からでしたが、今回は初の日本古典である万葉集から選ばれました。令和の由来といわれているのは万葉集の第5巻 梅花(うめのはな)の歌からです。
【初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫す】
から引用され、「春の初めの良い月に さわやかな風が柔らかく吹いている中で 梅は美しい女性が鏡の前でおしろいをつけているかのように白く美しく咲き 蘭は身を飾った春のごときかおりをただよわせている」という歌で、令和には「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」と言う意味が込められています。令和の「和」は昭和など過去に20回使われていますが「令」という文字は今回初めて元号に使われることになります。
この歌がよまれた時代には花見と言えば桜ではなく「梅」を鑑賞するのが人気で、その人気を表すかのように、万葉集で桜を詠んだ歌は43首に対し、梅を詠んだ歌は110首となっておりたくさん詠まれていたのがうかがえます。
ここで少し万葉集についてお話しましょう。万葉集は日本にあるもっとも古い和歌集で今からおよそ1200年前の奈良時代に作られ全部で20巻からなります。天皇や貴族のみならず、農民まで幅広い階級の人々が読んだ約4500首の歌が集められていて、人数を数えると514名がかいています(ただし誰が書いたかわからない歌もあります。)そのうち、400名が男性、114名が女性です。様々な身分の人々が書いた万葉集には当時の人々が何を考えて生き、暮らしや社会を知るうえでの貴重な史料となっています。
万葉集が出来た時「ひらがな」や「カタカナ」はありませんでした。そのためすべて漢字だけで日本語を書いていたのです。現在の和歌は趣味で読まれたりしますが、奈良時代・平安時代にとっての和歌は恋愛や政治、宴会においても欠かすことのできない生活の一部でした。
「令月」は何事をするにも良い月といわれています。令和の時代、どんなことが起こるのでしょうか?わくわくしますね!どうか大きな災害もなく良い事がたくさんある時代でありますように!

※再生ボタン(▶)を押して声のお便りを聞いてくださいね

今月のクイズ

私たちの国日本の国歌「君が代」は何小節の曲でしょうか?

今月のキラキラ星♪

T. 新君(小5)
玲奈ちゃんとの連弾で新君もとても上手にかっこよく弾けるようになり、また、二人で頑張りたいと意欲的でうれしいです。
M. 杏蒔ちゃん(小3)
M. 梨花ちゃん(小1)
二人とも本当によくがんばり素敵な演奏でした、また新学期も楽しく頑張って聞こうね。
T. 美羽ちゃん(小4)
習い始めて1年。こんなにも上手に弾けるなんて!と驚くぐらいに成長しましたね。テキストもどんどん難しくなりますがいつもきちんと練習してくれているので丁寧に仕上げられていますよ!これからもいっぱい弾いていこうね☆
N. 莉緒ちゃん(小4)
いつも真面目にレッスンへ取り組んでくれる莉緒ちゃん。宿題もちゃんと弾いてきてくれるので花丸ばかりですね。楽譜の中に書いてある強弱記号なども丁寧に読み込み弾いてきてくれていろんな表現が出来ています。どんどん新しい曲にチャレンジしていこう!
S. 彩葉ちゃん(小5)
毎年ぐんぐん上達していますね。音を読むのもスラスラ読めるようになり宿題を増やしても「弾けるよ!」と言ってくれるようになりました。どうやったらきれいな音になるのか試行錯誤してこの数か月も頑張りましたね。次は指を鍛えていきますよ!頑張ろう!
O. はるきくん(年長)
いつもあかるく、げんきなはるくんからたくさんのパワーをもらっています☆おんぷもスラスラとよめるようになってきて、おんぷゲームも100てんをたくさんとれるようになりましたね♪これからもたのしくピアノをひこうね!
K. しずくちゃん
(年長)
こんにちは!とにっこりえがおでレッスンにきてくれるしずくちゃん、プレピアノでならったおんぷや、きごうもばっちりおぼえられていますね!えらいです♪たくさんいろんなきょくをひけるようにがんばろうね!
Y. なのかちゃん
(年長)
みぎてとひだりて、りょうてであわせるのももうばっちりだね☆いつもれんしゅうをがんばってくれていることがよくわかりますよ!どんどんあたらしいおんぷもおぼえていこうね♪
K. 康太郎くん(小6)
いつも礼儀正しく、面倒見の良い康太郎君。真面目な性格で宿題もいつもコツコツがんばってくれていますね!学校や他の習い事のお話も色々してくれて、康太郎のレッスン、いつも楽しみにしていますよ♪
K. 龍二郎君(小2)
いつも明るくて色んなお話をしてくれる龍二郎君。ピアノももちろん、お歌もとても上手で、音楽が大好きなんだなぁ♪と、先生も嬉しくなってしまいます!いつか、ピアノを弾きながら歌う「ひきかたり」が出来るようになったらかっこいいね!
T. 凛ちゃん(小3)
とっても真面目で、宿題はいつもバッチリ!発表会の曲も難しかったのにとてもしっかりした音で弾けていました!その調子でコツコツ練習を続けていくと、気づいたらいつかとても難しい曲も弾けるようになるよ!その日を楽しみにしています!
I. 歩香里ちゃん(小4)
いつも一生懸命で、宿題の練習もがんばっていますね。いろいろ物知りなのもすごいです。
U. 敦大くん(小4)
サッカーと塾でとてもいそがしいなか、ピアノをつづけていることがすごいです。練習も時間を見つけて頑張ってて練習していますね。すごいです。
A. 美遥ちゃん(小3)
譜読みがはやくなってきましたね。練習もがんばっていてすごいです。
このページのトップへ