元旦から心がなかなか晴れきることが難しかった2024年も早1ヶ月が過ぎましたね。ご家族もご無事であることを願うしかありませんが、みなさんは1月7日から放送開始された大河ドラマ『光る君へ』をご覧になったことはありますか?主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性ですが、変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語です。テーマ曲は、2021年第18回ショパン国際ピアノコンクールで第2位に入賞した反田恭平さんの演奏です。一瞬にして自然と涙がこぼれそうになるほど魅力的なラフマニノフのピアノ協奏曲を思わせるような曲で私も劇版としてとても気に入っており、毎週楽しみにしています。1918年、ラフマニノフはロシア革命の混乱から逃れるためアメリカに亡命し、ピアニストとして活動していたラフマニノフは、『音楽というものは、平和で平穏なところでないと成立しないものだ』という言葉を残しています。その言葉を胸に、残り2ヶ月足らずの発表会にむけて『光る君』を目指し全力で、支えてくれる家族の方への感謝を忘れず世界平和を願って毎日少しずつでも頑張って欲しいと思います。
今月のクイズ
音楽の三要素は、『メロディー、○○○、ハーモニー』
さて、○○○に入ることばは?
N. 日菜子さん(高3)
大学合格おめでとう、発表会も頑張ってね。
T. 敢太郎君(高1)
寝る間もなく忙しい毎日の中頑張っておられます。
H. 日奈さん(高1)
ピアノを続けてよかったと、言ってくれるのが嬉しいです。
C. ハミちゃん(年少)
いつもニコニコえがおでレッスンにきてくれるハミちゃん!おんがくにあわせていろんながっきでリズムうちをしたり、からだでリズムをとったり、いつもたのしんでレッスンをうけてくれますね🎵これからもニコニコえがおをわすれずレッスンたのしもうね!
C. リサちゃん(年長)
いつもしゅくだいはバッチリのリサちゃん!レッスンにきたときはげんきにあいさつしてくれて、そんなリサちゃんからせんせいもたくさんのげんきをもらっています🎵はっぴょうかいでは、せんせいといっしょにはじめてれんだんもちょうせんしますね!リサちゃんとのえんそう、いまからとってもたのしみです!いっしょにがんばろうね★
A. 咲和ちゃん(小1)
いつもげんきにレッスンにきてくれる咲和ちゃん🎵しゅくだいもどんどんむずかしくなってきましたが、おうちでいっぱいれんしゅうして、レッスンではいつもじょうずにひけています!咲和ちゃんはどんなむずかしいきょくでも、あきらめずになんどもれんしゅうしてどんどんじょうたつしていきますね!あきらめないきもち、これからもたいせつにしてくださいね!
M. 大貴くん(高1)
勉強も部活動も忙しい中、ピアノも出来るところまで頑張りたいと言ってくれている大貴くん、上手く弾けるまで繰り返し努力している姿がとてもカッコいいです!これからも無理なく、好きな曲を楽しんで弾いてくれると嬉しいです♪
H. ひなたちゃん(高2)
とてもかっこいいベートーヴェンソナタに挑戦!どんどんひなちゃんの音楽の世界が広がって、いつもレッスンが楽しいです♪本番、広いホールで演奏が聴けるのをとても楽しみにしています!
K. ちあきくん(大1)
久しぶりに出演していただく今年の発表会では一緒に連弾ができること、とても嬉しいです♫いつも色んな話をしながらレッスンをするのがすごく楽しいですね!これからも長くピアノを楽しんでくださいね!
H. 楓夏ちゃん(小2)
発表会でひきたい!と、とてもむずかしい曲にチャレンジしている楓夏ちゃん。ならっていないことがたくさん出てきていますが、コツコツれんしゅうをがんばっていて、かっこよくひけるようになってきましたね♪本番までこのちょうしでいっしょにがんばろう!
M. 詠晴くん(小3)
とても元気よくするどいスタッカートと、なめらかなスラーどちらも上手にひけていますね♪暗譜で弾く時もレッスンしたことや記号などを考えてひいているのが伝わってきます✨発表会の曲だけでなく、これからも色々な曲にチャレンジしていきましょう!
H. 陽茉里ちゃん(小3)
いつも元気よくお教室に入ってきて、たくさんお話をしてくれる陽茉里ちゃんとのレッスン、毎回楽しみにしています✨きれいな曲がひきたいと選んだ2曲、どちらも流れるように、そして楽しそうにひいてくれていますね♪本番に向けて仕上げていこう!
S. 春くん(小1)
元気いっぱいの演奏で、いつも先生まで元気になるよ!慣れないハーモニーでもダンプカーを想像して演奏してくれたりしてるね♪そう、音楽は想像することがとっても大事なことなんだよ☆本番にむけて、もっともっと色んなストーリーを考えていこうね♪
S. 花ちゃん(小1)
いつもニコニコ元気にお教室にきてレッスン頑張ってくれてますね♪一瞬むずかしそうに見えても先生と一緒にアナライズすると一気に弾けるようになったね☆発表会にむけて、先生と頑張ろうね!
N. 美月ちゃん(小1)
まだまだ慣れない音の高さでも一生懸命読もうと頑張っているね!弾けないことがあっても何度もチャレンジしている姿は素敵ですよ♪本番にむけて先生と一緒に頑張ろうね!
お正月年明けの能登半島地震から1か月が経ちましたが皆さんのご家族、ご親戚の方はご無事でおられましたか。大雪の過酷な日々に、水の断水続いている所や、助かった命をつなぐ医薬品などの不足など様々な問題があることがわかってきましたね。自衛隊の方の懸命な活動は素晴らしく、音楽隊の演奏もあり皆さんに元気を届けておられました。一刻も早くインフラが回復し生活環境が整うことを願うしかありません。
ピアノフェスタに向けて練習頑張っていますか?
あと2か月ありますのであわてず、ゆっくり、ていねいに練習しておくことが大切です。はじめての生徒さんもおられると思いますので、音楽の三要素と言われるメロディー、リズム、ハーモニーから曲を見てみましょう。
まず
・姿勢
らくに座って肩、手首に力が入りすぎないように。上半身はリラックスしておなかの下(丹田と言いますが)あたりに重心を感じてみるといいですよ。イスの高さもピアノとの距離も大切です。
・メロディー
声に出してメロディーを歌ってみるとフレーズのまとまりが分かり、大きな流れのある演奏になります。
・リズム
曲にあったリズムをしっかり感じて弾いてください。
3拍子なら踊りのリズムを感じると雰囲気がつかめると思います。
・ハーモニー
メロディーと伴奏のバランスはいいですか?曲にあった音色で弾けていますか?大きいホールでの演奏なので豊かな響きで弾こうと心がけてください。
そして一番は、自分の思いを大切に、どのような気持ちで、どのように弾きたいのかをしっかり考えてください。曲の題名からこんな感じにひきたい!!かっこよく楽しく弾きたい!!などなど色々出てくると思います、まずはそれで充分です、自分が思っているように弾ければいいですね。高学年の人は、作曲家が何を伝えたかったか?どんなふうに弾けばいいのか、作品を分析すると面白く色々な事が見えてきますよ、そして最後は自分の直感で弾いてください。聴いている人の心に何かが伝わること、何かが届けられたらそれが一番だと思います。先生と一緒に楽しく頑張ってみてくださいね。
さあ、寒さに負けずピアノフェスタに向けて頑張っていきましょう!!