今月の先生からのお便り
2013年ピアノフェスタ アンケート結果
発表会の出来は?
・思うように演奏できた   57%
・まあまあ出来た       39%
・思うように出来なかった  4%
発表会のために
・十分に練習をした        59%
・まあまあした            39%
・あまり練習しなかった      2%    
自分では何点だと思いますか?
・100点            38%
・90以上            32%
・80以上            16%
・50~70以上        12%
・50以下            2%
レッスンについて
・ きびしいと思う                   1%
・ もっときびしくしてほしい             1%
・ ちょうどよい                   80%
・ やさしい                     15%
・ もっとやさしくしてほしい             3%
子供たちが弾いてみたい曲
・エリーゼのために  ・英雄ポロネーズ  ・よろこびのうた  ・月光
・ジブリ  ・ディズニー  ・ライオンキング  ・ジングルベル
・きらきら星変奏曲  ・子犬のワルツ  ・トルコ行進曲  ・ラ カンパネラ
・スターウォーズ  ・報道ステーションのテーマ「アイアム」  など
生徒さん、保護者様からの感想
・発表会の一週間前から毎日1時間ずつ練習したら上手になりました。
・音楽の時間の授業後、ピアノを弾いていると部活の先輩に「めっちゃ好きな曲やねん。ありがとう!」と言われた。嬉しかった!
・普段の練習もレベルアップしたような気がします。1年1年少しずつでもステップアップしていってほしいです。(お母様より)
・発表会に何回か参加する度、本番に向けての練習量、当日の練習パターン等が、本人、把握できてきているようです。ピアノが日常生活になっている様でうれしく思っています。(お母様より)
・ピアノを通じての友達がたくさんいます!
・ピアノを弾いていて、すごく楽しいことを学びました。私は【大きなトロフィー】が目標です。
・【第9】を全部ドイツ語でうたえるのでがんばります。
今月のキラキラ星
みんなへ
笑顔での登場、ワクワクした演奏とてもよかったです。
思い出に残るピアノ・フェスタでしたね。
先生たちも楽しい3日間でした。
2011年3月11日の東北関東大震災から2年が経ちました。
東北から離れている私たちはあの日のことを思い出すことも少なくなってしまっているように思います。
現地で被災された方は今も苦しい現実と向き合っておられと思います。
“わすれないよ 3・11”~みんなで第9を歌おう~
今年8月25日(日)
日本の伝統文化建築(宝塚市の中山寺)の中で“東日本大震災チャリティーコンサート”を開催>します。
日時 2013年8月25日(日)
場所 中山寺・信徒会館3階
指揮者 守山俊吾
 宮村音楽教室の生徒さん、千里フィルハーモニア・大阪、合唱団、
 小さい生徒さんには手話でビリーブ、OMOIYARIのうたをオーケストラ伴奏で歌っていただきます。
一寸先何が起きるかわからない今、皆さんには元気でで、楽しく、喜んで毎日をすごしてほしいと思います。
そしてお父さん、お母さんに“ありがとう”の気持忘れないでほしいと思います。
これからも“継続は力なり”忘れずに頑張っていきましょう。
宮村音楽教室のモットー “いま・この時を・全力で”
4月のレッスン楽しみにしています。
4月のクイズ
中山寺でのチャリティーコンサートは、
何月何日でしょう?
写真展の結果発表
Aクラス(幼稚園) 1~5位

Bクラス(小1~小3) 1位~5位

Cクラス(小4以上) 1位~5位



